従前マンション名称(供給元) |
大宮第一コーポ(大阪市住宅供給公社) |
所在地 |
大阪市旭区大宮 |
|
建替え前 |
建替え後 |
建物建築時期 |
昭和41年(1966年)竣工 |
平成27年(2015年)竣工 |
敷地面積 |
2,965.86㎡(登記面積) |
2,969.00㎡(実測面積) |
延床面積 |
7,012.91㎡ |
6,231.65㎡ |
建物形状 |
階数・棟数 |
地上7階建 1棟 |
地上8階建 1棟 |
構造 |
鉄骨造・一部鉄筋コンクリート造 |
鉄筋コンクリート造 |
住戸の状況 |
総戸数 |
総戸数98戸(内住戸98戸) |
総戸数82戸(内住戸82戸) |
間取り |
3DK |
2DK~4LDK |
各戸専有面積 |
51.03㎡ |
50.00㎡~90.39㎡ |
総会決議等 |
区分所有法第62条による建替え決議 |
事業手法 |
任意建替え(等価交換方式) |
仮住居の確保方法 |
民間賃貸住宅、UR賃貸住宅
|
補助制度等の利用状況 |
大阪市民間老朽化住宅建替え支援事業による補助 |
建替えを必要とした理由 |
・ |
建築後47年を経過し、建物・設備共に経年劣化が進み、また、住戸内部もバリアフリー対応になっておらず、様々な不満があった。 |
・ |
平成19年(第3回目)の大規模修繕の際、次回は費用面や機能回復にも限界との意見があり、建替え実施にむけた検討が開始された。 |
|
特徴等 |
・ |
既存不適格(容積率オーバー)で、床面積が減少するマンションの建替え |
・ |
平成26年4月の消費税アップ(5%→8%)の影響を避けるには平成25年9月までに等価交換契約を締結する必要があった為、当初事業スケジュール(事業協力者選定から新マンション売買契約迄)を約6ヶ月短縮 |
・ |
大阪市「民間老朽住宅建替え支援事業」による補助金導入(共同住宅建替えでは大阪市初) |
|
経緯 |
2007年~ |
|
|
建替えの検討を開始 |
2009年 |
5月 |
建替え推進決議、建替推進委員会設立 |
2010年 |
7月 |
建替えのアドバイザーとして㈱COM計画研究所が参画 |
2012年 |
8月 |
事業協力者選定コンペティション実施 |
2012年 |
9月 |
㈱長谷工コーポレーションを事業協力者に選定 |
2013年 |
3月 |
建替え決議 |
2013年 |
7月 |
従前資産売買契約 |
2013年 |
9月 |
全戸明渡し完了、新マンション売買契約 |
2013年 |
10月 |
解体着工 |
2014年 |
2月 |
本体着工 |
2015年 |
3月 |
竣工 |
|
コンサルタント・事業協力者等 |
コンサルタント |
㈱COM計画研究所 |
事業協力者 |
㈱長谷工コーポレーション |
設計 |
㈱長谷工コーポレーション、㈱長谷工設計 |
施工 |
㈱長谷工コーポレーション、㈱森組 |
|