従前マンション名称(供給元) |
プラザ松が谷(民間事業者) |
所在地 |
東京都台東区松が谷 |
|
建替え前 |
建替え後 |
建物建築時期 |
昭和52年(1977年)竣工 |
平成25年(2013年)竣工予定 |
敷地面積 |
450.94㎡ |
451.13㎡ |
延床面積 |
1,577.04㎡ |
3,250.22㎡ |
建物形状 |
階数・棟数 |
地上6階建 1棟 |
地上13階建 1棟 |
構造 |
鉄筋コンクリート造 |
鉄筋コンクリート造 |
住戸の状況 |
総戸数 |
総戸数20戸(内住戸18戸) |
総戸数43戸(内住戸43戸) |
間取り |
2DK |
2DK~3LDK |
各戸専有面積 |
37.74㎡~40.62㎡ |
40.75㎡~69.14㎡ |
総会決議等 |
区分所有法による建替え決議を実施 |
事業手法 |
全員合意による任意建替え(等価交換方式) |
仮住居の確保方法 |
民間賃貸住宅等 |
補助制度等の利用状況 |
台東区都心共同住宅供給事業・優良建築物等整備事業(マンション建替えタイプ) |
建替えを必要とした理由 |
・ |
給水管・ガス管・エレベーター等の老朽化で、修繕に多大な費用が予測される |
・ |
東日本大震災により耐震性への不安が高まった |
|
特徴等 |
・ |
敷地が所有権の共有持分と普通借地権の準共有持分の二筆となっている |
・ |
最大の区分所有者が底地権者と借地契約を行ない、各管理組合員に転貸し、地代の集金と底地権者への支払を行なっていたが、(一財)首都圏不燃建築公社が解体前に借地権を買取り、管理組合員の立場で管理組合の解散手続きを行ない、借地権は、従後の区分所有者に準共有持分にて譲渡した |
・ |
賃貸借契約が難しい高齢者の仮住いは、(一財)首都圏不燃建築公社が賃貸借契約したものを転貸した |
・ |
余剰床は、一括して不動産会社に譲渡した |
|
経緯 |
2010年 |
4月 |
|
管理組合にて建替えの検討開始 |
2011年 |
3月 |
管理組合から(一財)首都圏不燃建築公社へ事業協力依頼 |
2011年 |
5月 |
建替え決議・建替え事業確認書の締結 |
2011年 |
6月 |
譲渡に関する協定書の締結 |
2011年 |
11月 |
不動産売買契約締結(従前資産買取)・管理組合解散 |
2012年 |
3月 |
営業借家人立退き完了 |
2012年 |
4月 |
解体工事着工 |
2012年 |
7月 |
本体工事着工 |
2013年 |
8月 |
不動産売買契約締結(従後資産譲渡) |
2013年 |
9月 |
竣工 |
|
コンサルタント・事業協力者等 |
コンサルタント |
㈱クリエイティブプランニング |
事業協力者 |
(一財)首都圏不燃建築公社 |
施工、その他 |
松井建設㈱ |
|