従前マンション名(供給元) |
林町住宅(東京都住宅供給公社) |
所在地 |
東京都文京区千石 |
|
建替え前 |
建替え後 |
建物建築時期 |
昭和31年(1956年)竣工 |
平成22年(2010年)竣工 |
敷地面積 |
3,562.85u |
3,562.85u |
延床面積 |
2,915.15u |
6,801.96u |
建物形状 |
階数・棟数 |
地上4階建 2棟 |
地上5階 地下1階建 1棟 |
構造 |
鉄筋コンクリート造 |
鉄筋コンクリート造 |
住戸の状況 |
総戸数 |
56戸 |
75戸 |
間取り |
3K |
2K〜4LDK
|
各戸専有面積 |
約70u
|
84.63u |
建替え決議等 |
建物の区分所有等に関する法律第62条に基づく一括建替え決議 |
事業手法 |
マンションの建替えの円滑化等に関する法律に基づくマンション建替事業(組合施行) |
仮住居の確保方法 |
基本的には各自で確保したが、斡旋等の希望に基づき事業協力者が個別対応した。 また、マンション建替えに伴う都営住宅の提供を受けた。 |
補助制度等の利用状況 |
利用なし |
建替えを必要とした理由 |
築50年を超え、住民の高齢化が進む中で、以下の建物の老朽化、機能性の悪さ等から、空室が増加する等の状況にあった。 |
(1) |
原因不明の雨漏り、外壁コンクリートの亀裂、排水管のつまり、鉄部の腐食等の建物の劣化及び老朽化 |
(2)
|
エレベーターが無い、居室の狭さ、上階の水圧不足等の建物の機能性の悪さ |
|
特徴等 |
(1) |
5年間で建替えをするとの当初目標の実現 |
(2) |
従前住戸面積までは追加負担無しでの建替え |
(3) |
閑静な住宅地の環境に配慮した許容容積率の未消化 |
(4) |
従前建物の解体の結果、想定されなかった既存杭の出現による事業費の増加 |
|
建替えの経緯
|
|
|
|
|
2005年 |
5月 |
建替えか大規模修繕か等のアンケートを実施し、5年を目途に建替えを実施することになり、同年6月建替え準備委員会を設立 |
2006年 |
9月 |
事業協力者及び参加組合員決定 |
2007年 |
4月 |
区分所有法に基づく建替え決議
|
2007年 |
9月 |
建替組合設立認可 |
2007年 |
11月 |
事業協力者及び参加組合員の撤退、新たな事業協力者及び参加組合員の決定 |
2008年 |
2月 |
定款及び事業計画の変更の認可 |
2008年 |
3月 |
権利変換計画の認可 |
2008年 |
5月 |
解体工事着手 |
2008年 |
10月 |
新築工事着工 |
2010年 |
3月 |
竣工 |
|
コンサルタント・事業協力者等 |
設計事務所 |
株式会社山本浩三都市建築研究所 |
コンサルタント |
株式会社総合不動産鑑定コンサルタント |
参加組合員 |
株式会社アーバンアセット研究所 |
事業協力者 |
株式会社松下産業 |
|