TOP > 神奈川のマンション再生相談窓口等
神奈川のマンション再生相談窓口等(相談窓口・専門家相談・専門家派遣・助成制度)
地方公共団体の相談窓口   専門家相談   専門家・アドバイザーの派遣   地方公共団体の助成制度
※地方公共団体よりお申出があれば、順次、追加・更新いたします。  2023/07/04更新
マンション再生 地方公共団体の相談窓口
地方
公共
団体名
窓口の名称 管理 建替え
相談
建替
事業
認可
耐震
改修
電話番号 リンク
神奈川県 県土整備局 建築住宅部 住宅計画課   045-210-6557 マンション施策(ポータルサイト)
県土整備局 建築住宅部 建築安全課     045-210-6257 建築安全課
横浜市 建築局 住宅部 住宅再生課   045-671-2954

マンション管理支援事業(ポータルサイト)
団地再生支援制度

建築局 企画部 建築防災課       045-671-2943
横浜市住宅供給公社 街づくり事業部 街づくり事業課   045-451-7740 暮らし再生プロジェクト(ポータルサイト)(横浜市内に限る)
横浜市住宅供給公社 監理事業部 管理事業課       045-451-7780 マンション管理(横浜市内に限る)
(NPO)横浜マンション管理組合ネットワーク       045-911-6541 相談
川崎市 まちづくり局 住宅政策部
住宅整備推進課 安心居住班
    044-200-2996 住宅整備推進課
ハウジングサロン
まちづくり局 市街地整備部
地域整備推進課 管理・調整班
      044-200-2730 地域整備推進課
マンション建替え事業について

まちづくり局 市街地整備部 
防災まちづくり推進課 耐震化支援担当

      044-200-3017 防災まちづくり推進課
川崎市住宅供給公社ハウジングサロン     044-822-9380 ハウジングサロン
相模原市 都市建設局 まちづくり推進部 住宅課 042-769-9817

分譲マンション無料相談窓口
分譲マンションアドバイザー派遣制度
建築相談(耐震)について

横須賀市 都市部 まちなみ景観課     046-822-8077 まちなみ景観課
マンション相談
都市部 建築指導課       046-822-8319 建築指導課
平塚市 まちづくり政策部 建築指導課 建築指導担当     0463-21-9731 建築指導課
小田原市 都市部 都市政策課 都市調整係   0465-33-1249 都市政策課
分譲マンション管理相談
都市部 建築指導課 指導係       0465-33-1434 建築指導課
耐震化促進アドバイザー派遣事業
茅ヶ崎市 都市部 都市計画課 計画担当     0467-82-1111 都市計画課
都市部 都市政策課 住宅政策担当       都市政策課
都市部 建築指導課 建築安全担当       分譲マンション耐震診断事業補助金のご案内
厚木市 まちづくり計画部 住宅課 住宅政策係   046-225-2330 住宅課
マンション管理相談
まちづくり計画部 建築指導課 建築安全係       046-225-2434 建築指導課
大和市 市民経済部 市民相談課       046-260-5104 マンション管理相談
街づくり施設部 建築指導課 建築指導係       046-260-5425 マンション耐震診断費補助金制度
↑このページのトップへ戻る
マンション再生 専門家相談(マンション関連セミナーと同時に相談会が開催される場合もあります。)
制度名称
相談窓口
予約等の
手続き方法
対応者
対応日時
対応可能
な内容
相談
費用
神奈川県
横浜市
マンション管理相談 ハウスクエア横浜
横浜市都筑区中川1-4-1
TEL: 045-912-7482

電話予約が必要
予約受付時間
11:00~12:00、13:00~17:00
(水曜日・年末年始を除く)

マンション管理士 毎週土曜日
13:00~17:00
(年末年始を除く)
管理組合運営や建物・設備の維持管理等の相談 無料
住まいるイン(住まい・まちづくり相談) 住まい・まちづくり相談
センター
横浜市神奈川区栄町8-1
ヨコハマポートサイドビル4階
まずは電話でお問い合わせください 横浜市住宅供給公社(運営団体) 10:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)
管理組合運営や建物・設備の維持管理等の相談 無料
川崎市
ハウジングサロン

川崎市住宅公社
ハウジングサロン
川崎市高津区溝口1-6-1
クレール溝口2階
(令和5年9月30日まで)
TEL: 044-822-9380

川崎市中原区上小田中6-34-24
スターブル中原1階
(令和5年10月3日から)
TEL: 044-874-0180

電話予約が必要 一級建築士、マンション管理士、管理組合役員経験者 火・木・土曜日
(祝日及び年末年始除く)
10:00~12:00
13:00~16:00
管理組合の運営、管理規約、
修繕積立金、長期修繕計画、
大規模修繕工事、耐震等に関する相談
無料
川崎すまいる相談 神奈川県弁護士会
川崎法律相談センター
TEL:044-223-1149
FAX:044-244-5089
電話もしくは
ファックス
(電話の際は
「川崎すまいる相談」の電話であることをお伝えください。)
弁護士 月・金 9:30~
20:00 、火・木・日・祝 9:30~17:00 、水 9:30~19:30
(12:00~
13:00除く)
土 13:00~17:00
川崎市内のマンション管理組合、建築瑕疵、住宅の契約、空き家、賃貸、居住支援、その他住まいに関する悩み 法律相談料は、45分5000円(税込)を上限
相模原市
相模原市分譲マンション相談窓口 相模原市都市建設局まちづくり推進部住宅課
相模原市中央区中央
2-11-15 市役所第1別館2階
TEL:042-769-9817
電話予約が必要 マンション管理士等 原則毎月第1月曜日
(4月、1月を除く。
また5月は第2月曜日)
午後1時30分から午後4時30分まで
管理組合の運営、マンションの
維持管理、大規模修繕等に関する相談
無料
横須賀市
マンション相談会 主催:横須賀市
受託者:よこすかマンション管理組合ネットワーク
毎月第4土曜日
(12月のみ第3土曜日開催)
13:30~16:30
ヴェルクよこすか(勤労福祉会館)
横須賀市日の出町1-5
マンション管理組合役員・
マンション区分所有者・
マンション居住者
よこすかマンション管理組合ネットワーク
046-824-8133
無料
小田原市
分譲マンション管理相談 小田原市都市部都市政策課
小田原市荻窪300番地
TEL: 0465-33-1307
【予約制】
市内分譲マンションの管理組合の役員・区分所有者・居住者のかた
開催場所:
市役所2階市民相談室
マンション管理士 第2金曜日(祝日を除く)
13:30~16:30
分譲マンションの管理組合の運営全般、規約の見直し、大規模修繕、長期修繕計画の見直しやその他日常生活のトラブルに関する相談など 無料
茅ヶ崎市
住まいの相談窓口 茅ヶ崎市都市部都市政策課住宅政策担当
茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1-1本庁舎3階
TEL:0467-82-1111
予約なし 市職員が対応のうえ、必要に応じて協定団体である(一社)神奈川県マンション管理士会や神奈川県建築士事務所協会茅ヶ崎寒川支部等にお繋ぎする。 月~金曜日(年末年始、祝日除く)
8:30~17:15
総合管理、管理組合運営等 無料
厚木市
マンション管理相談 厚木市まちづくり計画部住宅課
厚木市役所第二庁舎12階
TEL:046-225-2330
7日前までに電話又はFAX、Eメールにて要予約
FAX,Eメール用相談申込票はこちら
マンション管理士 第3水曜日
13:00~16:00
管理組合の運営、管理組合の規約、修繕積立等に関すること、長期修繕計画の作成や大規模修繕計画工事等に関することなど。 無料
マンション管理相談 厚木市まちづくり計画部住宅課
厚木市役所第二庁舎12階
TEL:046-225-2330
7日前までに要予約 マンション管理士 毎月第3水曜日 午後1時から4時まで 管理組合の運営、管理組合の規約、修繕積立等に関すること、長期修繕計画の作成や大規模修繕計画工事等に関することなど。 無料
大和市
マンション管理相談 大和市市民経済部市民相談課市民相談係
大和市下鶴間1-1-1
本庁舎1階
TEL: 046-260-5104
電話またはご来庁による予約制 NPOかながわ県央マンション管理組合ネットワークの相談員 ・毎月第4金曜日
(13時30分〜16時00分)
市役所1階 市民相談課内相談室

・毎月第1火曜日
(13時30分〜16時00分)
高座渋谷駅前複合ビル
(IKOZA内市民相談コーナー)

管理費滞納問題、理事会・総会運営、防犯・防災対策、管理規約改正、修繕などマンション全般に関する相談 無料
↑このページのトップへ戻る

マンション再生 専門家・アドバイザーの派遣
制度名称
派遣申込先
派遣者
対応可能な内容
派遣費用
神奈川県
神奈川県マンションアドバイザー派遣制度 決定次第ホームページに掲載 マンション管理士、建築士等の資格を持ち、マンション管理の相談経験を有する人 マンションの適正な維持管理や改修に関するアドバイス 無料。1回につきアドバイザー1名、3時間以内。夜間・休日にも対応。年度内1回まで利用可能。
横浜市
マンション・アドバイザー派遣事業 横浜市住宅供給公社街づくり事業課
TEL:045-451-7740
Eメール:mansion‐adviser@yokohama‐kousya.or.jp
一級建築士、建築設備士、一級管工事施工管理技士、第一種電気主任技術者、マンション管理士、弁護士、司法書士、公認会計士、税理士 管理組合の運営や修繕積立金などの維持・管理に関する相談
改修・建替えに関する相談
管理計画認定申請に関する相談など
初回無料
2回目以降12,572円/回
マンション・団地再生コーディネート支援事業 横浜市住宅供給公社街づくり事業課
TEL:045-451-7741
Eメール:mansion‐adviser@yokohama‐kousya.or.jp
横浜市住宅供給公社
建築士事務所協会
マンション管理士会
建物の将来検討・住環境やコミュニティ形成などの自主活動に対し、情報収集や資料作成、ワークショップなどの取り組みを支援 年度あたり5回、通算3か年まで
川崎市
川崎市住まいアドバイザー派遣

川崎市住宅公社
ハウジングサロン
川崎市高津区溝口1-6-1
クレール溝口2階
(令和5年9月30日まで)
TEL: 044-822-9380

川崎市中原区上小田中6-34-24
スターブル中原1階
(令和5年10月3日から)
TEL: 044-874-0180

一級建築士、マンション管理士、
管理組合役員経験者等
川崎市住宅供給公社で事前に窓口相談を受けていただき、現地相談が必要と判断された場合。 「川崎市マンション管理組合登録・支援制度」に登録されているマンション管理組合については年3回を限度に無料。
上記制度に未登録のマンション管理組合については年1回を限度に無料。
川崎市マンション耐震診断に係る予備調査事業
川崎市まちづくり局  
市街地整備部   
防災まちづくり推進課
川崎市川崎区宮本町1番地
明治安田ビル 8階
TEL:044-200-3017
一級建築士 旧耐震基準の分譲マンションの予備調査を行う一級建築士を派遣する。 無料
マンション耐震相談員派遣

川崎市まちづくり局  
市街地整備部   
防災まちづくり推進課
川崎市川崎区宮本町1番地
明治安田ビル 8階
TEL:044-200-3017

一級建築士
過去に耐震診断を行った分譲マンションの管理組合に対し、診断結果や耐震改修実施までの流れ等について相談対応する。 無料
相模原市
相模原市分譲マンションアドバイザー派遣制度 相模原市都市建設局まちづくり推進部住宅課
相模原市中央区中央2-11-15 市役所第1別館2階
TEL:042-769-9817
マンション管理士等の有資格者で、分譲マンション問題の専門家 分譲マンションの管理組合などの自主的な取組みを支援するため、管理組合の設立・管理規約の見直し・大規模修繕・改修や建替え等マンションに関すること 初回無料、2・3回目は費用の3分の1
、4・5・6回目は費用の2分の1のご負担となります。(1時間当たり1万円。1回3時間上限。)
平塚市
耐震改修アドバイザー
建築指導課 
0463-21-9731(建築指導担当) /0463-21-9732(建築審査担当/建築安全担当)
次の要件を満たす市内のマンションの管理組合へ派遣します。
  1. 区分所有された建物で、区分所有者の住居の部分を有するもの
  2. 昭和56年5月31日以前に建築確認を得て着工したもの
  3. 住戸数のおおむね過半を区分所有者の住居とするもの
    ※管理組合でない団体がこの事業をご利用する場合は、全区分所有者の過半の同意が必要です。
建物の耐震性などについて説明するほか、マンションの耐震診断に関する相談に応じます。また、保存されている設計図書の有無や現場を確認し、そのマンションに適した診断法などについてアドバイスします。

アドバイザーの派遣に要する費用は、市が負担します。なお、会議の運営経費(会場使用料や飲み物代など)は、管理組合の負担になります
小田原市
耐震化促進アドバイザー派遣事業
小田原市都市部建築指導課指導係
小田原市荻窪300番地
TEL: 0465-33-1433
対象:アドバイザー派遣費用
条件等:区分所有された建物で、区分所有の住居の部分を有するもの。昭和56年5月31日以前に建築確認を得て着工したもの。住戸数のおおむね過半を区分所有者の居住とするもの
建物の耐震性などについて説明するほか、分譲マンションの耐震診断に関する相談に応じます。また、設計図書の有無や現場を確認し、そのマンションに適した診断法などについてアドバイスします。ただし、管理組合の権利調整や各種設計書の作成などは除きます。 アドバイザーの派遣に要する費用は市が負担
厚木市
厚木市マンション耐震アドバイザー派遣事業
厚木市まちづくり計画部建築指導課建築安全係
厚木市中町三丁目17番17号市役所第二庁舎13階
TEL:046-225-2434
専門的知識を有する市長委嘱のアドバイザー
市が委嘱した耐震アドバイザー(一級建築士)が、資料を用いて建物の耐震化に関する様々な説明をするほか、マンションの耐震診断に関する相談に応じます。また、保存されている図書の有無や現場を確認し、そのマンションに適した診断方法などについて助言します。
無料
厚木市分譲マンションアドバイザー派遣 厚木市まちづくり計画部住宅課住宅政策係
厚木市中町三丁目17番17号市役所第二庁舎12階
TEL:046-225-2330
マンション管理士 ・改修工事や建替え、敷地売却等再生方法に関すること
・長期修繕計画を作成方法又は見直しの検討に関すること
・管理費、修繕積立金の滞納問題等、維持管理費用の不足に関すること
・大規模修繕工事の実施方法に関すること
・排水管等設備の劣化、更新に関すること
・自主管理に関すること
・管理組合活動に関すること(高齢化等に伴う諸問題)
・マンションの管理計画認定制度に関すること
無料
↑このページのトップへ戻る
マンション再生 地方公共団体の助成制度
制度名称
お問合せ先
横浜市
横浜市マンション耐震診断支援事業
・耐震診断
横浜市建築局建築防災課
045-671-2943
横浜市マンション耐震改修促進事業
・耐震改修設計
・耐震改修工事
・耐震改修工事に係る工事監理
横浜市建築局建築防災課
045-671-2943
マンション再生支援事業
・大規模改修に関する検討
・耐震改修に関する検討
・建替等に関する検討
・住環境整備に関する検討及び取組
・改修等に伴う省エネルギー化に関する検討
横浜市建築局住宅再生課
045-671-2954
kc-jutakusaisei@city.yokohama.jp
マンション・バリアフリー化等支援事業 横浜市建築局住宅部住宅再生課
045-671-2954
川崎市
川崎市マンション段差解消工事等費用助成制度
既存分譲マンションの敷地内通路、外部出入口、廊下、階段において、新規に傾斜路、手すり等の段差解消工事等の実施に要する費用の一部を助成する。
川崎市まちづくり局
住宅政策部
住宅整備推進課
TEL:044-200-2996
川崎市マンション耐震診断に係る予備調査事業
・旧耐震基準の分譲マンションの予備調査を行う建築士を無料で派遣する。

川崎市まちづくり局 市街地整備部 防災まちづくり推進課
TEL:044-200-3017
川崎市マンション耐震改修等事業助成制度
旧耐震基準の分譲マンションの耐震診断(耐震判定委員会等の判定を含む)、耐震設計又は耐震改修に要する費用の一部を助成する。
川崎市まちづくり局  
市街地整備部   
防災まちづくり推進課 TEL:044-200-3017
相模原市
相模原市既存分譲マンション耐震巡回相談
・旧耐震基準の分譲マンションの一般的な耐震性に
 関する相談
相模原市都市建設局まちづくり推進部建築政策課
042-769-8252
相模原市マンション耐震診断補助制度
・旧耐震基準の分譲マンションの耐震診断に必要な経 費の一部を補助する
相模原市都市建設局まちづくり推進部建築政策課
042-769-8252
相模原市マンション耐震改修工事補助制度
・旧耐震基準の分譲マンションの耐震改修等に必要な 経費の一部を補助する
相模原市都市建設局まちづくり推進部建築政策課
042-769-8252
横須賀市
横須賀市マンション耐震診断助成事業
・分譲マンション予備診断
・分譲マンション耐震診断
横須賀市 都市部建築指導課
046-822-8319
平塚市
分譲マンション予備診断費の補助 建築指導課 
0463-21-9731(建築指導担当/建築安全担当) /0463-21-9732(建築審査担当)
分譲マンション耐震診断費の補助 建築指導課 
0463-21-9731(建築指導担当/建築安全担当) /0463-21-9732(建築審査担当)
茅ケ崎市
分譲マンション耐震診断事業補助金 茅ヶ崎市都市部建築指導課
0467-82-1111
厚木市
厚木市マンション予備診断補助金
・予備診断
厚木市まちづくり計画部建築指導課建築安全係
TEL:046-225-2434
↑このページのトップへ戻る
マンション再生協議会