TOP > 改修事例 > 大規模改修・耐震改修事例−1 > A-010
<見直しにより収入源としての駐車場の効果的運営に繋げた事例>
事例番号 A−010
工事対象 耐久性 耐用性 環境・省エネルギー性 耐震性 防災性 高齢者対応 その他
   
工事内容 駐車場変更工事
  • 耐久性 耐用性 機械式駐車設備を解体し、平置きにすることで耐久性向上
  • 環境・省エネルギー性 機械式駐車設備の管理・維持費用の削減
    下記費用・工期に
    含まれない工事
  • 高齢者対応 玄関スロープの設置
  • その他 駐輪場を上下垂直2段式駐輪設備に変更
    費用・工期 駐車場変更工事1 約5,000千円 工事期間
    駐車場変更工事2 約3,000千円 工事期間
    実施時期
    駐車場変更工事1 平成20年(2008年) 実施時築後年数 8年
    駐車場変更工事2 平成25年(2013年) 実施時築後年数 13年
    所在地
    東京都江東区千石3丁目
    建物の概要
    建築時期 平成12年(2000年)竣工
    階数・棟数 地上19階建 1棟 戸数 596戸
    敷地面積 延床面積
    構造 鉄骨鉄筋コンクリート造 一部鉄筋コンクリート増
    その他
    特徴
  • 大規模修繕工事とは別に単独で実施した。
  • 自家用車の減少に加え、利用可能車種が限定されるため稼働率が減少し、収入と維持費のバランスが悪くなっていた。
  • 理事会でアンケートを実施、住民説明会を開催し合意形成をはかった。
  • 駐車場利用者には反対意見もあったが、収入と経費を明示し、ワンボックス車やRV車の利用不可の問題も示し、総会では問題なく承認された。共用部の変更のため3/4の特別決議とした。
  • 2回に分けて5段パズル式屋外機械駐車場を解体し、平置式駐車場に変更することで稼働率は86%まで改善した。
  • 駐車場に面していた低層階住戸の採光性が高まり、建て詰まり感も解消できた。
  • 変更工事費用は大規模修繕積立金でまかなえた。
  • 駐車場維持経費を削減でき、管理組合の収入源として効率的な運用ができるようになった。
    活用助成制度
  • なし
    経緯
    平成20年 9月   駐車場変更工事1
    平成25年 9月   駐車場変更工事2
    業者選定 コンサルタントは大規模修繕委員会で選定
    設計・施工
     
    竣工写真
    外観 平置きに変更された駐車場
    外観 駐車場
    上下二段ラック式駐輪場
    駐輪場
    << BACK NEXT >>
    マンション再生協議会