|
大規模修繕工事とは別に単独で実施 |
|
給水設備の改修時期になり、ガス事業者からの更新提案もあったため、住戸内立入を1回で済ませることを考え、屋外・住棟共用部・住戸内専有部の一斉更新を図った |
|
改修基本計画を作成し、専有部設備配管工事を管理組合で行うため滞納者をなくす対応をした。不足する修繕費は住宅金融支援機構からの借入れで対応した |
<共用部給水設備・埋設管更新工事> |
|
高架水槽方式を長期的に維持するための修繕費、維持管理費、運転動力費を比較検討し、大幅なコストダウンが図れる直結増圧給水方式に決定 |
|
水道本管から受水槽、揚水ポンプ、高架水槽、各戸量水器という給水経路を、水道本管から増圧ポンプ経由で各戸へ腐食しない耐震性の高密度ポリエチレン管で配管し給水する方法に更新 |
<専有部給排水管更新工事> |
|
住戸内設備配管の耐久性向上と腐食しない材料として給水・給湯管は架橋ポリエチレン管、排水管は硬質ポリ塩化ビニル管を使用して更新した |
|
縦引きトラップのユニットバスの時代のため、下階天井配管となっていた排水管を横引きトラップ型に全戸更新し、自階床内排水配管に変更した |
|
ユニットバスのリフォーム時に排水管の接続が容易になり、漏水の心配がなくなった |
<共用部排水管更新工事> |
|
共用雑排水管(台所系・浴室系)竪管に使用されていた腐食劣化する配管用炭素鋼管を、耐火性があり腐食しない耐火二層管(内管:硬質ポリ塩化ビニル管)に更新した |
|
浴室、洗面、洗濯排水の浴室系排水を伸頂通気方式から特殊継手排水方式に変更し、排水性能アップを図り、管には硬質ポリ塩化ビニル管を採用したことで、排水管清掃が一年に1回から二年に一回ですみ、管理費の削減となった |
<ガス管更新工事> |
|
腐食しガスの漏洩が心配される埋設ガス管を、腐食しない耐震性のあるガス用ポリエチレン管で棟ごとに引込を行い、給水管と同じ敷設場所の場合はその掘削穴を利用し配管を行った |