事例番号 |
C−017 |
工事対象 |
耐久性
耐用性 |
環境・省エネルギー性 |
耐震性 |
防災性 |
高齢者対応 |
その他 |
○ |
|
○ |
|
|
|
工事内容 |
建物内共用給水主管更新工事 |
|
耐久性 耐用性 |
建物内の主配管をステンレス管に更新 |
|
建物内共用給水主管更新工事 |
|
耐久性 耐用性 |
埋設部配管を水道用耐震型高性能ポリエチレン管に更新 |
|
耐震性 |
埋設部配管を水道用耐震型高性能ポリエチレン管に更新 |
|
工事費・工期 |
設計(調査・施工者選定含む) |
819千円 |
工事監理(アフター含む) |
662千円 |
更新工事 総費用 |
30,450千円(税込) |
工事期間 |
4ヶ月 |
実施時期 |
更新工事 |
平成23年(2011年)9月
〜平成23年(2011年)12月 |
実施時築後年数 |
24年 |
所在地 |
横浜市戸塚区 |
建物の概要 |
建築時期 |
昭和62年(1987年)8月竣工 |
階数・棟数 |
地上4、10、11階建 5棟 |
戸数 |
171戸 |
敷地面積 |
10,039.51u |
延床面積 |
19,863.29u |
構造 |
鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
その他 |
エレベータ有 |
特徴 |
|
埋設配管の防食テープに巻きむらがあり、年に2回程度噴出し漏水があった |
経年劣化による主管、埋設管の漏水を防止し、水質の安全性確保、耐久性向上、埋設管の耐震性向上のため改修工事を実施した。将来受水槽から直結増圧方式に変更可能なように、水道局とも打ち合わせを行い配管口径の調整をおこなった |
<建物内共用給水主管更新工事> |
|
部分的に架空配管になる建物内はステンレス管による改修の実施 |
|
<埋設共用給水主管更新工事>
|
|
完全埋設部は水道用耐震型高性能ポリエチレン管を採用した |
|
敷地内道路横断部分はインターロッキングの色を変えることで、埋設管位置が明確になるよう工夫をした |
|
活用助成制度 |
|
経緯 |
|
|
平成23年 |
6月〜 |
|
調査診断(1ヶ月間) |
平成23年 |
7月 |
|
設計・施工者選定(2ヶ月間) |
平成23年 |
9月 |
|
工事着工 |
平成23年 |
12月 |
|
工事完了 |
|
業者選定 |
|
設計・施工 |
設計業者 |
(株)ジャトル |
改修施工業者 |
建装工業(株) |
|