事例番号 |
B−068 |
工事対象 |
耐久性
耐用性 |
環境・省エネルギー性 |
耐震性 |
防災性 |
高齢者対応 |
その他 |
○ |
○ |
|
|
|
|
工事内容 |
外壁外断熱化工事 |
|
耐久性 耐用性 |
外壁コンクリート全面に断熱材を施工し外壁を長寿命化 |
|
環境・省エネルギー性 |
外壁コンクリート全面に断熱材を施工 |
|
屋上外断熱化工事 |
|
耐久性 耐用性 |
外断熱材厚9.5センチの上にFRP防水を施工 |
|
環境・省エネルギー性 |
施工前内断熱材厚3センチを、外断熱材厚9.5センチにした |
|
熱交換換気扇
設置工事 |
|
環境・省エネルギー性 |
断熱性能を高める為に屋根部分に熱交換換気扇を設置 |
|
工事費・工期 |
外壁外断熱化工事 |
約14,450千円 |
工事期間 |
− |
屋上外断熱化工事 |
約14,450千円 |
工事期間 |
− |
熱交換換気扇
設置工事 |
約660千円 |
工事期間 |
− |
実施時期 |
外壁外断熱化工事 |
平成22年(2010年) |
実施時築後年数 |
17年 |
屋上外断熱化工事 |
平成22年(2010年) |
実施時築後年数 |
17年 |
熱交換換気扇
設置工事 |
平成22年(2010年) |
実施時築後年数 |
17年 |
所在地 |
− |
建物の概要 |
建築時期 |
平成5年(1993年)竣工 |
階数・棟数 |
地上13階建 1棟 |
戸数 |
22戸 |
敷地面積 |
− |
延床面積 |
− |
構造 |
鉄筋コンクリート造 |
その他 |
エレベーター有 |
特徴 |
どちらも、大規模修繕工事と同時に実施 |
合意形成は何年もかけて行い、委員会は毎月開催し広報活動を実施した |
断熱としての費用対効果及び結露対策としては効果が大きかった |
<外壁外断熱化工事> |
|
長寿命化及び修繕費抑制の為に行った |
<屋根外断熱化工事> |
|
屋上の防水は長寿命化を考慮しFRP防水を選択した |
<熱交換換気扇設置工事> |
|
補助金の条件をクリアーするにはQ値(熱損失係数)の改善が必要だったため設置した |
|
活用助成制度 |
|
経緯 |
平成22年 |
|
|
外壁・屋上外断熱工事、熱交換換気扇設置工事実施 |
|
業者選定 |
|
設計・施工 |
|