TOP > 改修事例 > 大規模改修・耐震改修事例−1 > B-051
<電気代の値上げと住民の高齢化により、照明のLED化と手摺設置を行なった事例>
事例番号 B−051
工事対象 耐久性 耐用性 環境・省エネルギー性 耐震性 防災性 高齢者対応 その他
       
工事内容 共用部照明
LED化工事
  • 環境・省エネルギー性 器具は既存利用し、蛍光灯のLEDへの交換
    エレベータ・
    外部階段手摺工事
  • 高齢者対応 手摺の設置
    工事費・工期 共用部照明
    LED化工事
    約2,800千円 工事期間
    エレベータ・
    外部階段手摺工事
    約5,000千円 工事期間
    実施時期
    共用部照明
    LED化工事
    平成25年(2013年)7月 実施時築後年数 40年
    エレベータ・
    外部階段手摺工事
    平成25年(2013年)7月 実施時築後年数 40年
    所在地
    建物の概要
    建築時期 昭和48年(1973年)竣工
    階数・棟数 地上14階建 6棟 戸数 308戸
    敷地面積 延床面積
    構造 鉄骨鉄筋コンクリート造
    その他 エレベータ有
    特徴
    大規模修繕工事とは別に単独実施
    毎月の広報で活動を報告した
    <共用部照明LED化工事>
  • 電気料金値上げを契機に省エネを検討し、共用部照明蛍光灯389本をLEDに変更した 
  • 器具は既存を利用、工事費は修繕積立金から支出、概算で月約57千円の削減の見通しを立てた
    <エレベータ・外部階段手摺工事>
  • マンション住民の高齢化に伴い、各棟のエレベーター及び外部階段の手摺りが必要と判断し、設置工事を実施した
  • 理事会は財政面で問題なければ反対者はいないと判断した
    活用助成制度
  •  
    経緯
    平成25年 7月   共用部照明LED化工事、エレベータ・外部階段手摺工事実施
    業者選定
    改修施工業者

    設計・施工
    改修施工業者
     
    << BACK NEXT >>
    マンション再生協議会